うす、高寺です。
今回は、不動産REITについて。
Contents
REITは投資信託の仲間で、一言で言えば、不動産投資信託。
投資家から広くお金を集めた投資法人が、ビルや商業施設を購入して、不動産物件の運営をするねんな。
不動産からは家賃収入がとれるから、その収益を投資家に分配していくって仕組みや。
日本の不動産REIT(=J-REIT)は年2回、分配金を受け取れるのが一般的やな。
不動産投資は直接、物件を購入することになるけど、REITはそうではないんよな。不動産投資をしようと思えば、投資資金や物件選定、物件管理といった工程が必要やけども、REITの場合は、それがいっさい不要やねん。
広く投資家からお金を集めるから、少額投資から始められるし、物件選定もいらん。不動産物件を買うわけじゃないから、すぐに売買可能で流動性が高いよな。
基本的に、不動産所有時のリスクと同じやな。
物件が被災したり、価格が下がったりすれば、当然リターンは減る。金利の高い低いも影響してくるわな。
まぁこの程度の理解で十分やわ。
ちなみに俺は、メインの投資先ではないけども、米国不動産REITに毎月積立インデックス投資をしてて、今のところ、+で運用されてるで。
株式だけに投資するんじゃなく、しっかり分散投資していくことが大事やな。分散し過ぎたら、全然数字が伸びひんってこともありうるんやけども(苦笑)
だから、「しっかり」分散投資をすることが大事で、リーマンショックやコロナショックみたいな経済危機があったとしても、「あっちが下がっても、その下がった分以上、こっちが上がってるから大丈夫」となるように、投資先を選定していくことやな。