高寺徹 公式ブログ

おまえもやれる!普通にやれるよ!

高寺徹自己紹介

副業・起業するうえでモチベーション・行動力が急に落ちてしまう理由と対策

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。

「とにかくお金を稼ぎたい!」「お金を稼げればなんでもいい!」って行動し始められる人、できる人、行動し続けられる人って中にはおるやろうけど、それでもいつかどこかのタイミングで、「あれ?俺、私、何やってるんやろう?」「なんのために、こんなに頑張ってるんやろう?」って状態になる人が多いんよな。

なんでそうなるんか?って言うたら、いったい自分がどこに向かってるのか、目的地をわかってへんからやな。だから、行動する気になれんかったり、行動している途中で挫折したりするねん。

よく言うんやけども、「将来、どうなりたいのか」「どうなりたくないんか」、しっかり自分の目的地を決めないと、エネルギーが枯渇してまう。

今回はこのあたりのことについて、記事にしていくで。

 

なぜ、おまえは稼ぐのか

なぜ、稼ぐのか。稼がなければならないのか。なんのために?

めちゃくちゃ当たり前のことなんやけど、これに明確に答えられる人って少ないんよな。「なんとなく」「お金があった方がいいから」って程度の理由なんよ。

でも、お金を稼ぐって、誰でも簡単にできるもんじゃないから、この程度の理由やったら途中でガス欠して、行動を止めてまうねん。

だから、なんのために稼ぐのか、自分はどこに向かってるんか、その理由は何か。これを言語化しておく必要があるねんな。

 

幸せになるために稼ぐ?

なんのために、なぜ稼ぐのか。

こう聞くと、返答として予想されるのはざっくりやけども、「幸せになりたい」から。やと思うねん。

じゃあ、その幸せって何やろな?

 

・年収はどれくらいある状態?

・貯金金額、総資産額は?

・家族の有無、家族と過ごす時間はどれくらい?

・仕事だけじゃない趣味の有無、趣味に費やす時間はどれくらい?

 

ひとえに「幸せ」って言うても、その定義はバラバラや。

定義をはっきりさせやなアカン。

 

高寺は、なぜ稼ぐ必要があったのか

じゃあ俺の場合は?ってのを話していきたいんやけども、俺は2013年までもともと国家公務員をやっててん。国税専門官やな。要は、税務署。国税徴収の仕事をしててん。

けど、国税組織ってパワハラ体質でな。

飲み会やレクリエーションイベントへの参加は半ば強制で時代錯誤も甚だしいし、これもある程度覚悟はしてたつもりやってんけど、人の財布に手つっこんで奪っていく仕事やから、恨まれるんよな。まったく、人に感謝される仕事じゃない。

それで、「この仕事、ずっとは続けられへんなぁ」って思ってん。

さらに、民間会社に転職したとしても、「どうせ、上下関係があって一緒やろなぁ」と思ったから、起業して自分で稼ごうと思ったんよ。

で、どんなライフスタイルが理想やったんか、当時の自分の幸せの定義は何やったか?って言うたら、「毎日、ずっと寝ていられること」やったんよな。

それで選んだんが、ネットビジネス、アフィリエイトビジネスやってん。ネット上にブログっていう集客装置を置いて、そこから毎月勝手にお金を運んできてくれるビジネスがある。っていうのを当時ネットでお金の稼ぎ方を検索してた時に見つけてな。

それで副業からチャレンジして、月利益で40万円稼げるようになったあたりで、国税組織を辞めてん。

毎日ずっと寝ててもいい生活ができる!って思ったからな。

そこからいろいろあって、毎日寝てるだけの生活も飽きてきて、結局は程よく自分のペースでなんやかんや仕事してるねんけどな。

嫌な仕事してた時から比べたら、毎日、圧倒的に幸せやで。

 

「お金、時間、家族・・・全部、一度に手に入れたい!」は無理!

ここまでで、なぜ稼ぐのか、どういう生活がしたいのか、幸せの定義は何?って話をしてきてんけど、「どうなりたい?」って聞いた結果、こんな回答をしてくる人がおる。

 

・失敗したくない
・損しくたくない
・遊ぶ時間は欲しい
・お金を稼いで収入を増やしたい
・楽に稼ぎたい
・時間をかけたくない

これが僕の私の幸せです!

って人な・・・

 

楽に簡単に誰でも稼げることがしたい!ってな。

 

まさに情報弱者の発想や。こんなん無いで。目覚まさなアカンわ。こういう思考をしてるから、詐欺に騙されるんよ。ほんま、こういう発想をしてる人は、俺のメルマガを読んで欲しい。

騙される思考をしてる限り、お金も時間も精神力もいくらあっても足りへんし、絶対に自分が望む幸せな生活を手に入れることはできへんからな。

 

人生はいつだってトレードオフ

トレードオフって考え方を取り入れやなアカン。

「あっちを立てれば、こっちが立たず。またその逆も然り」って意味や。

 

例えば、、、

サラリーマンをやりながら副業をするなら、毎月の収入は減らんから生活は安定するけど、その分、副業に割く時間は削られる。だから、ビジネスの成果が出るまでには、時間がかかってしまよな。どうしても。

じゃあ時間をつくるために転職したらどうか?って言うたら、もしかしたら収入が減るかもしれんわな。

あるいは、会社を思い切って辞めてしまって最初から本業として取り組んだらどうか。確かに、時間はつくれるけども、毎月の収入は完全に途絶えるわな。この精神的負担に耐えられへんって人はいるやろな。

 

ってな風に、何かを得ようと思ったら、必ず何かを捨てやなアカンねん。あれもこれも、いいところ取り!って無理なんよな。世の中、そうはなってへんねん。

 

やっぱり、しんどい思いはしやなアカンで。最初なんて何も知らんところから始めるんやからな。けど別にその先、一生ずーーっとしんどいワケちゃうしな。成果を上げられる自分になるまでがしんどいだけや。

 

まずは、月1万円稼いでみる!

俺は口酸っぱく、「0⇒1(ゼロイチ)が大事や」って言うてる。すべてはそれから始まると思ってるからや。

仮に、月1万円を副業で稼げるようになったら、この世界を見る眼が絶対に変わるねん。絶対にな。

もちろん、月1万円稼いだだけやったら、それだけでは生活できへん。けど、自分の力で稼いだ経験っていうのは、人生の選択肢を広げてくれるんよな。

会社給料とは意味合い・お金の質が違うからな。会社給料はどこまでいっても時間の切り売りで得たお金やろ?

けど、ビジネスは違うで。自分のスキルを上げて、時間単価を上げていくことができるねん。

それこそ、自動でお金を稼げる仕組みをつくったら、特に働かなくても、例えば月1万円10万円って稼げるわけやんか。それも、ネットの時代である今は、ブログやYoutubeなんかを使って実現可能やからな。

さらに言えば、自分の力で稼げるようになったら自分の自信にもつながって、また行動に移せるんよな。俺はその連続で独立してん。

0⇒1からすべてが始まるねん。

 

まとめ

何はともあれば、まずはどうなりたいかやな。これを決めること。

自分にとって幸せって何なのか、どれくらいお金を稼ぎたいんか、どんな生活がしたいんか。

それを決めたうえで、その目的を達成するのに適切な手段を選ぶねん。

その際には、あれもこれも、と同時にすべてを手に入れようとするんじゃなくって、優先順位を考えてビジネス構築に取り組んでいくことが大事やな。

 

参考記事⇒ スキル・知識・人脈・実績がないサラリーマンが数千万円~億の資産をつくるための唯一の道

高寺徹のメールマガジン

情弱への義
お名前
メールアドレス

関連記事

noimage
起業10年目32歳男が語る20代のうちにやるべきこと
noimage
【投資初心者】どこに投資したらお金が増えるのか~毎月定額インデックス積立投資一択!~
noimage
【永久保存版】サラリーマンが自己投資して副業で新しい収入の柱を立てようと思った時の注意点、人生を変える順番
noimage
稼げるスキル・経験・知識・実績・人脈がなくて会社給料以外の副収入を稼ぐなら「転売」か「アフィリエイト」しかない!