高寺徹 公式ブログ

おまえもやれる!普通にやれるよ!

高寺徹自己紹介

2021年7月

2021.07.30

【最悪、逮捕も?】無在庫転売ノウハウは規約違反です。Amazon、メルカリ、ヤフオクさんを怒らせないようにしましょう。

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「ノーリスクで稼げる!」っていうことで、無在庫転売ノウハウを販売している情報商材屋が昔も今も変わらずおるねんけども、そもそも、ヤフオクもメルカリもAmazonも無在庫転売は「禁止」してるから、いつバレてアカウントがBANされて、締め出しを食らうかどうかわからへんのよな。 その意味で、「これで稼ぎ続ける!」ましてや「これで一生、飯食って 続きを読む→
2021.07.28

織田慶「AFS投資」について調べてみたら、あまりにひどかった件ww

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 もう詐〇案件に溺れそうやわw いつの時代にも騙されるヤツが必ずおるから、詐欺案件は後を絶たへんな。 アセットフォーメーションシステム、略して「AFS」っていうキャンペーンなるものがある。と聞いて、ちょっと調べてみてんけども、まぁ昔からよくある典型的詐〇案件やな。騙されたらアカンで。 ほな以下、詳しく見ていこか。 &n 続きを読む→
2021.07.27

「権利収入が手に入る!」と勧誘されたら、すべて詐欺!と思ってください。

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「権利収入を手に入れて、自由になろう!」なんて言われると、「そんなん本気で言ってんの?笑かさんとってくれる?」って思うよなw   「何もしなくても、○○するだけで、あなたにも権利収入が手に入ります!」っていう勧誘ページは今だにネット上にも多いし、「俺は私は、ネットワークビジネス(=MLM)で人生を変える!」とか時代遅れ 続きを読む→
2021.07.25

やりたいことがない、やりたいことが見つからない時の対処法

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「やりたいことがない」って悩みを相談されることが多いんやけども、そんなん無くて当たり前やと俺は思ってるし、やりたいことがないことに苦しむ必要もないと思ってるんよな。 言ってしまえば、俺もそんなん無いしな。 というか、もうやってしまってる。というか。 「これから、やりたいことは?」と言われても、「うーん、、、別にないかな」っ 続きを読む→
2021.07.22

【実は誰にでもある!】得意なことがない人の得意なことの見つけ方【得意なことを仕事に生かして、人生を変えました】

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「自分には得意なことがない」と、コンプレックスに思ってる人は多い。 「だって、学歴が高いわけでも、目立った実績があるわけでもないし、会社での地位も高くないし、なにか特別な才能や特技を持ってるわけじゃないし、、、」ってな。   でも、そんな目覚ましい他の誰よりも優れてるものを持っている必要はないんよな。どんな分野で 続きを読む→
2021.07.21

【解決策はコレ!】将来性のない仕事って具体的に何?【AIに淘汰される仕事】

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「これから、AIがどんどん発達して、今ある仕事のほとんどがなくなってしまう」 そう数年前から言われてるな。 実際、別に人間じゃなくてもできるよね!って仕事は多いし、その方向性で間違いないんやろう。 こう言うたら、「えー!そんな不安なこと言わんとってー!」って思うねんけど、じゃあ将来に向けて、どういう対策をとっていったらいい 続きを読む→
2021.07.19

場所を選ばない仕事で稼ぐことをオススメします。

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 コロナの影響で、「リモートワーク」「テレワーク」って言葉が2020年春から出てきたけども、「リモート」かぁ。なるほどなぁ。そう言うんかぁって思った。 なにせ、起業した2013年からずっとリモートワークやったから。 個人的には今さら感がスゴかったわ。 まぁたまたまそういう仕事を選んでた。だけやけども、向き不向きはあれど、俺は 続きを読む→
2021.07.18

クラウドソーシングでは稼げない理由。月10万円以上稼ぐための思考。

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 クラウドソーシングと言えば、例えば、ランサーズとかクラウドワークスといったマッチングサービス。 在宅で月数万円程度の小遣い稼ぎでいいなら、誰でもできる単純作業案件がいくらでも出てるし稼げるけれども、月10万円以上、ましてや月100万円以上をクラウドソーシングで稼ぐことはめちゃくちゃ難しいやろな。 そういう意味で、「クラウドソーシ 続きを読む→
2021.07.13

脱サラ経営者が語る!サラリーマン負け組説~会社は絶対に辞めるな!~

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。 「サラリーマンは負け組」って強烈すぎる表現やな。 サラリーマンのことを「社畜」とか「奴隷」って表現するヤツもおるし、もしかしたら、そういう声をどこかから聞いて、「サラリーマンは負け組なんか?」と思って、こうしてこの記事にたどりついてるんかもしれへんな。   何をもって、負け組とするのか。 それは人の解釈・価 続きを読む→
2021.07.12

サラリーマンと奴隷の違い・・・まぁあまり変わらんな。

「サラリーマン 奴隷 違い」と検索してる人がいることに、アンテナの立て方がいいなと思ったな。 あ、うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。   結論から言うと、サラリーマンも奴隷も本質の部分ではさして変わらない。ってこと。 今回の記事では、両者の似ている点と違っている点を見ながら、じゃあサラリーマンとしてどう働いていけばいいのか。について記していこうと思 続きを読む→