高寺徹 公式ブログ

おまえもやれる!普通にやれるよ!

高寺徹自己紹介

【ストレスがヤバい!】サラリーマンの営業がきつい時の解決策2つ+α

うす。高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。

この記事は、

「今日も営業かぁ~イヤやなぁ~」

「できることなら、もう営業やめたいな~」

「ノルマきついし、どこでそんな客おるっちゅーねん」

っていう人のために書いた記事やで。

営業がストレスに感じる原因

営業がきついと感じる原因は様々よな。

・売りたくない商品を売らされている
・上司から言い渡されるノルマがきつすぎる
・営業成績が思うように出せず、「向いてないんじゃないか?」と自己嫌悪に陥ってる
・体力に自信がなく、営業車で外回りするのがきつい
・営業部署の先輩、同僚との人間関係がうまくいってない

とかとか、人によっていろいろやと思う。

ほかにも、勤務時間が長い。とかな。

 

俺自身、会社に雇われて営業職についたことはないねんけども、会社経営をしている立場で取引先担当者の営業している様子を聞いてて、「大変やなー」って思うねんな。

 

例えば、銀行融資担当。

実際にあった話やけども、「1ヶ月のうちに〇億円、貸してこい」って上司から言われるんです。と過去、俺の担当してくれてる人が言うててな。

「えー!」思った記憶あるわ。

そんな〇億円も借りたい!っていう人を見つけるのなんて、普通に考えて難しいよな。あまりにノルマがきつすぎる。

単純に〇億円借りたい人はめちゃくちゃおるやろうけども、誰でもええ!ってわけじゃなく、しっかり将来毎月確実に返済してくれるであろう返済能力がある個人や会社を探す必要があるわけや。

・・・

そんなん、おらんわなw

結果、すでに借り入れ返済実績がある既存の融資先に「社長!もうあと〇億円、借りてください」って頭下げて、「いらんちゅーねん」って断る社長を説得して、貸し出すってことをしてはったわ。

 

営業方法としてアリなんかは知らんけども、例えばSNSを使ってもええんやったら、TwitterやFacebookで不動産投資家を探してきて、営業メッセージを出すんはどうなんやろなぁ?と思ったことはあるが、まぁいずれにしろ、きついわな。。

そんなノルマを頻繁に言い渡されて、ノルマをクリアできへんかったら、「なんでやねん!」って怒られるって、、、かわいそうやなぁ、、、しんどそうやなぁ、、って思ったよな。。。

 

「辞められるんやったら、辞めたいっす」っていう言葉が切実やったわ。俺ももともと公務員で国税専門官っていう警察の次に民間企業寄りの体育会系組織におって、「税金をとってきたヤツがエラい」っていう雰囲気やったから、「辞めたい」っていうのわかるなーって共感しかなかったわ。

で、実際、「やってられるか!」と思って、副業がんばって、当時の給料超えたから辞めたしな。

 

営業から抜け出すための2つの選択肢

今、営業職で、何が原因でどんなストレスを抱えてるにせよ、とれる選択肢ってのは限られてる。

・上司に営業部署以外への異動を打診する
・転職活動をする

この2つやわな。

 

一つ目は、上司を呼び出して言うてみるほかないわな。それで異動が決まったら、万々歳や。

それでアカンくって、どうしてもつらい。それこそ鬱寸前や・・っていうなら、転職を試みることやな。転職エージェントを利用すれば、どんな職種の企業があるんかを効率よく調べられるし、実際に転職したら、会社給料はどれだけ変わるのか、場合によっては増えるっていうことも十分に考えられるし、実際に事例はあるわけやから、相談してみることやな。

実際に転職せえへんかったとしても、相談自体は無料でできるしな。自分という労働力の市場価値はいったいいくらで転職市場において取引されてるんやろう?って知っておくだけでも価値的なんちゃうかな。

 

副業を頑張るのは必須の時代

そのほかの選択肢としては、俺みたく、「副業頑張って稼いで独立する」っていう道もあるけど、リスクやわな。もし家族があって、嫁・子供がおる状況やったら、「会社辞めまーす!」ってそんな簡単に決断できへんわ。普通。

「独立して1年、耐えて」っていうならなんとか可能かもしれへんけども、起業独立したら、その先10年20年30年~と続けていかなアカンわけやからな。

 

けど、副業すること自体は強くオススメしたいな。

こうやって「会社行くんがつらい・・・」っていう状況って、たとえ転職した先でも起こりうるわけで、その時に会社給料とは別に副収入があれば、精神的にずいぶんと楽なんよ。

お金を稼げる思考とスキルを身に着けているのと、会社給料以外のお金の稼ぎ方を知らずに、会社に自分の生殺与奪権を握られてる状態とでは、雲泥の差。

今、普通に働いてるだけでは、「老後資金が足りない」って言われてるやんか。高齢者が増えすぎて、将来、年金もホンマにもらわれへんかもしれへん。

そんな中で、今後、収入源を複数持ってるってのは、どんどん当たり前の世の中になっていくやろうな。実際、俺の周りでも、収入源が1つ。っていう人の方が少数派。

物価も税金も保険料もジワジワ上がっていってるし、対策しておかなヤバいで。ホンマに切羽詰まった時、人って恐怖と焦りで行動できへんもんやしな。

「将来、不安やなー」って思ってるうちから、準備やで。

 

ps

「会社給料以外でお金を稼ぐって具体的にどうしたらええの?」って1ミリでも思った人、経済的に成功する人間の頭の中ってどうなってるんか、少しでも興味持った人は↓の記事を読んでみてな。

⇒ お金持ちだけが知っている経済的自由を手に入れるための唯一の方法

⇒ 誰も教えてくれない!サラリーマンがお金を稼いで人生を変えるための正しい順番

高寺徹のメールマガジン

情弱への義
お名前
メールアドレス

関連記事

noimage
【絶対にやめとけ】クラウドワークスで動画編集の副業はオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】主婦が在宅副業でクラウドワークスを利用するのはオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】主婦が副業でクラウドワークスを利用するのはオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】クラウドワークスで副業した人の口コミ・評判