高寺徹 公式ブログ

おまえもやれる!普通にやれるよ!

高寺徹自己紹介

【実は誰にでもある!】得意なことがない人の得意なことの見つけ方【得意なことを仕事に生かして、人生を変えました】

うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。

「自分には得意なことがない」と、コンプレックスに思ってる人は多い。

「だって、学歴が高いわけでも、目立った実績があるわけでもないし、会社での地位も高くないし、なにか特別な才能や特技を持ってるわけじゃないし、、、」ってな。

 

でも、そんな目覚ましい他の誰よりも優れてるものを持っている必要はないんよな。どんな分野でも上には上が必ずおるからな。

俺も起業独立して、自分で会社やってるけども、「これだけは絶対に誰にも負けません!」って堂々と言えるものを持ってるか?っていうたら、持ってへんし。

けど、ビジネスだけで飯食えてるんよな。

もともとは、なんでもない公務員やったのに。

それはなぜか。

 

そこで今回の記事は、、、

・「得意なこと=誰もがスゴイ!と思うこと」じゃなくていいんだ。とメンタルブロックがはずれて自分の思い込みから自由になれる

・仕事につながる得意なことの見つけ方がわかる

を目的に書いたから最後まで、読んでいってな。

得意なことって何?

冒頭で、「すごいヤツ」にならなくていい。と言ったけど、一番である必要はない。ってことやねんな。

どこまでいっても、人間の評価ってのは絶対的にじゃなく、相対的に決まるもんやんか。

絶対的な評価ってできへんのよな。結局。

他の誰かと比べた時に相対的にイケてるかが重要なわけ。

 

「得意なこと」ってのも同じで、その分野・ジャンルで1位である必要はないねん。言ってしまえば、そこそこイケてたら勝てるし、それを「得意」と評価してええんよな。

 

得意なことの見つけ方

いくつか、ヒントを出していくから、紙とペンを取り出してきて、コーヒーでも飲んでリラックスしながら考えてみてな。

ちなみに、そんなすぐには出てこおへんし、時間がかかって当たり前やから、ゆっくり腰を落ち着けてじっくり考えてみてな。

自分の人生全体に関わる大切なことやしな。

ほな、ひとつずついくで。

 

過去現在、お金や時間をかけてきたことを書き出す

一言で言うたら、「熱中してきたこと」やな。

人生で一番大事な「お金」と「時間」を費やしてきたってことは、それだけ夢中やったってことや。

 

俺の場合、

・大学、公務員受験勉強(中学時代~大学時代)
・筋トレ(15歳~現在32歳でも継続)
・塾講師時代のアルバイト(=大学4年間)

がそれにあたる。

 

それぞれ、実績としては超一流ってわけじゃない。

大学受験勉強は第一志望の国立大学にスベってるし、公務員も国税専門官っていう霞が関の官僚候補試験ではなくノンキャリア組の試験に合格した程度、筋トレも大会で優勝したとかはないし、塾講師のアルバイトも生徒を皆、東大に合格させた。ってわけじゃない。

ほんま、どれも「そこそこ」レベル

 

けど、どれも「継続力」って点では、世の中の平均点以上はとれてると思うんよな。

 

「継続すること」

これが俺の得意なこと。

わかりやすい目に見えるスキルってわけじゃないけども、なんでも成果を出そうと思ったら継続して行動することが大事やし、こういう精神的なものも、おおいに強みになるんよな。

 

周りから「スゴイ」と言われたことを思い出す

日常生活でも仕事でも、「○○さんってここ、スゴイですよね!」って言われたことはないか?

俺は学生時代から起業独立するまで、「人の面倒見いいよなー」とか「人に教えるんうまいよなー」とか「しゃべるんうまいよなー」って言われてきたかな。

 

その時に、「あぁこれが俺の得意なことなんかなー?」って思ったんよな。

なんか、周りから褒められたことはないか?

自分に問いかけてみてほしい。

 

無料診断ツールを使う

ここまでは人の主観に頼っての得意なことの見つけ方やったけども、客観的にテストで見つける方法も試してみてみる価値があるで。

 

↓は性格診断のページなんやけども、自分の適性がわかるで。

ほんま普通に当たるし、オススメ。

 

ぜひ、やってみてな。

全部で3つあるわ。

 

https://bit.ly/3dJ4rtR

https://www.jmrlsi.co.jp/cgi-bin/ego/diagform.pl

https://16test.uranaino.net/

 

得意なことの仕事への生かし方

仕事は需要・ニーズから生まれるよな。

その需要・ニーズに対して、自分の得意なことを当てはめていくねん。

 

↑で説明した通り、ひとつ俺の得意なことは「継続力」。

とにかく「続ける」ってことについては、世の中の平均点以上をとれてる自信はある。

 

そして、デスクワークも苦じゃないし、出不精。誰かに誘われれば行くけども、自宅から一歩も外に出なかったとしても、割と平気。

これも、得意なうちの1つやな。

 

だから、起業する手段として、俺のメルマガでも紹介してるねんけど、「コレしかない!」と思って「ブログ」を選んだんよ。

公務員当時、会社給料以外でお金を稼ぐ方法なんてまったくわからへんかったけども、「継続して記事を書くことやったら、自分にもできそう」と思ったから。

 

それから、ブログアドセンスで稼ぐ方法をネット上で見つけて情報商材を買い、ブログへのアクセスの呼び込み方を勉強して、7ヶ月間、本業以外の時間をすべて充てて継続行動した結果、月利益40万円を超えて、独立したんやわ。

 

得意なことが人に認められたら、こんな人生が待っています!

独立後、半年間くらいかな。

うっとうしい職場の先輩・上司から解放されて、ずっと自宅でぐうたらしててんけど、そんな生活にも飽きてな。同じ価値観の仲間欲しいなぁ。って思ったんやわ。

 

それで、2013年当時YouTubeで発信してた人たちのしゃべりがそんなうまくないなー俺の方がもっとうまくしゃべれるんちゃうかなー?と思って、顔出しでYouTubeで発信し始めたんよな。

「しゃべるのがうまい」っていう自分の得意なことを発揮したんやな。

 

そこから、「自分にも、ブログで稼ぐ方法を教えてほしい」と言うてきてくれたご縁があった人に自力でお金を稼げるようになるまで、徹底的に個別で指導し始めたってわけ。

「人に教えるのがうまい」っていう自分の得意なことと、「ブログで稼ぎたい」っていうニーズの組み合わせやな。

 

あれから、おかげさまで、他にもいろんなビジネスをやってきてるけども、通称「おませこ」って呼んでるコミュニティ内で常時100人以上の価値観を共にする会員さんたちと、「あーでもないこーでもない」と人生を語りながら、また同時にそれぞれお金を稼いで蓄財しながら、国内・海外旅行に行ったり、バーベキューしたり、飲みに行ったりしてるんよな。

控えめに言って、マジで幸せすぎる。

ほんま、ありがたいなーって日々思うわ。

 

こうやって、得意なことを見つけて、その得意なことが世の中のほんの一部の人に認められるようになったら、文字通り「人生を変えることができる」んよな。

学生時代そして公務員時代からは、想像もしてなかった毎日が今ある。そんな、まさか自分が起業するなんて思ってなかったし。

 

今はまだ、「自分には得意なことなんてない」って悲観的になってるかもしれへんけども、他人よりもちょっとだけでも得意なことは必ずあるから、「自分にもある」と信じて、紙に書き出してみることをオススメしたい。

ぜひ、考えてみてな。

 

ps

「人生を変える」って言うたら、人生を変える順番って決まってるんよな。俺がどういうプロセスを経て、なんでもないイチ公務員から起業独立したのか。

↓の記事に書いたから、読んでみてな。

⇒ スキル・知識・人脈・実績がないサラリーマンが数千万円~億の資産をつくるための唯一の道

高寺徹のメールマガジン

情弱への義
お名前
メールアドレス

関連記事

noimage
【絶対にやめとけ】クラウドワークスで動画編集の副業はオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】主婦が在宅副業でクラウドワークスを利用するのはオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】主婦が副業でクラウドワークスを利用するのはオススメしません。
noimage
【絶対にやめとけ】クラウドワークスで副業した人の口コミ・評判