うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
呼び名はいろいろあるな。
けど結局、全部一緒や。
SNSで、「物販で人生変えました!」「物販は誰でも稼げます!」って声高らかに宣伝してヤツらを見て、「怪しい!」とか「詐欺ちゃうか?」、「ほんまに稼げるんか?」とか思って、このページ見てるんやったら、ええ感度してるで。
俺は、情報商材業界を10年近く見てるからはっきり言って詳しい。もし今、仮に物販コンサルを検討してるんやったら、参考になるはずやから見ていってな。
今回の記事を読み終わる頃には、物販コンサル業界の詐欺師連中に騙されるリスクはかなり小さくなってるはずやわ。
Contents
仮に今、誰かしらの物販コンサルティングに金を払って教えてもらおうとしてるなら、
以上の点は、必ずチェックした方がええやろな。
以下、それぞれ説明していくで。
商売の基本って、売れるものをいかに安く仕入れるか?やんか。同じ商品なら、安いほう買うわな。利益出るんやから。けど、その肝心要の「安く仕入れる」ってことができへんくなるねん。
なんでか?
みんな同じ場所で、同じ行動をとるからや。
例えば、「ヤフオクで○○を△△円程度で落札してください。それをebayでAmazonでメルカリで販売すれば、利益とれるので。」って物販塾講師が発言するとしよか。
そしたら、塾生みんないっせいにヤフオクに流れ込んでいくやんか。
結果、当然、○○の需要が高まるから、値段は高くなっていき、「ヤフオクで○○を△△円で仕入れようとしたんですが、値上がりしてしまってて仕入れることができません。どうしたらいいでしょうか?」って質問が生まれることになる。
けど、まぁどうすることもできひんよなww
そして、しゃーなしで通常よりも高値で仕入れることになってしまうんよ。
その結果、想定利益が圧縮されてしまう。。
となれば、結局のところ、資金力勝負よな。
種銭・手元資金が多い人は、こっちが希望する高値で売れるまで気長に待つことができるけど、手元に金がない人は高値で売りたくても売れへんから、結果、安くで売ってしまうことになる。
長いこと売れへんかったら、その間に手元資金がなくなってまうからな。
結果、塾生同士で値下げ合戦が始まって、全員が疲弊することになるねん。
じゃあ「話が違うやんけ!」ってクレームが出る場合もあるわ。
けど、もう契約は成立してるから、入塾代金の返金はない。物販ノウハウそれ自体はちゃんと渡してるしな。
結果、泣き寝入り。思ったようには稼げずあきらめて、やめていくねん。
昔から、塾生が何十人、100人以上いる転売・物販塾ってこんな感じや。手法を公開してはみんながそれをマネしては廃れ、の繰り返し。
塾生をガッツリ集めて、いっせいにみんな同じことするねんから、そらぁ稼がれへんわな。単純に、仕入れて横流し販売してるだけで、付加価値ついてへんし。
どうしても、他社にはマネできへん独自の仕入れルートの確保、販売手法・販売経路の確立が必須になってくる。
そんなこんなで、最終的に儲かるのは誰?かと言えば、高額転売塾販売者ただ一人。って構図やねんな。塾生一人一人から何十万円ってコンサルティング料をもらうねんから、数千万円~億単位で稼げるわ。扱ってる商材は情報やから、利益率もええしな。
ってわけで、「まんまと騙されてしまった・・・」なんて情報弱者狩りにあわんように、教えてもらう予定の物販ノウハウはにきちんと再現性があって、参入者が増えたら、とたんに飽和してしまうものではないか、要チェックやな。
これも、物販・転売コンサルティング塾あるあるやな。
だいたい、「物販コンサル生を募集します!」つって募集してるヤツらって、最低でも30万円、高かったら100万円とかするねんな。(いわゆる、うちの業界で「高額塾」って呼ばれてるやつやな)
これだけでも、けっこうな出費やけども、その後は何もかかわらへんのか?と言うたら、
とかとか、えてして付随費用がなんやかんやかかってきたりするもんなんよな。
これらもしっかり事前に確認しておくことやで。
勝手に自分に都合よく「物販コンサルティング代金を払ったら、その後は全部教えてくれるんや」って思ってたら、痛い目にあうで。
↑の数十万円の物販コンサルティング代金を支払ったばっかりに、肝心要の仕入れ代金が枯渇して、「仕入れできません」ってマヌケな状態に陥るヤツがたまにおるねんな。
情弱や。
物販コンサルティング代金を払ったら利益が約束されてるんか?と言うたら、当然違う。仕入れをして販売をしやなアカン。そのためには、仕入資金が必要や。
その点も考えて、物販塾への入塾を決めるべきやな。
高額塾販売者はコンサルティングを売りたいだけやったりするから、あっちも、いちいちそんな丁寧に確認してこおへんしな。
・・・って感じで、物販コンサル業界あるあるを知っておかんと、ただただ騙されて損して終わるってことになりかねんから、知識として入れといてな。
ちなみに俺は。転売・せどり・物販は初めてやるビジネスとしてはオススメしてへん。その理由については、この記事に書いたから、よかったら見ていってな。
「利益率が低い、自動化が効きづらい」ビジネスって単純にしんどいんよな・・・。