2022.01.25
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
いきなりやけど、ヤバいよな。日本って。
将来良くなっていくイメージがまるで無いわ。
この記事見てる人も、たとえうっすらでも同じようなこと考えてるんちゃうかな?って思うねんけど、それでも飯食っていかなアカン。
じゃあどういう考えもと、人生設計をしていけばいいんか?ってことを今回は記事にしていこうと思う。
もちろん、細部
続きを読む→
2021.11.17
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
物販・転売セミナー
物販・転売コンサルティング
物販・転売塾
物販・転売サロン
物販・転売スクール
呼び名はいろいろあるな。
けど結局、全部一緒や。
SNSで、「物販で人生変えました!」「物販は誰でも稼げます!」って声高らかに宣伝してヤツらを見て、「怪しい!」とか「詐欺ちゃうか?」、「ほんまに稼
続きを読む→
2021.11.10
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
「Twitterで稼いでるアピールしてるヤツらが怪しい」
「あの人たちって、本当に稼いでるの?」
「何が目的で金持ちアピールしてんの?」
今回の記事では、こういう疑問に答えていくわな。
俺のメルマガでも「おまえら、騙されたらアカンでー」って毎回言うてるんやけども、しっかり騙されて大金むしり取られて
続きを読む→
2021.09.03
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
副業解禁!と言われても、企業にとってみれば、「うちの会社の売上・利益UPのことだけ考えてくれ」というのが本音なわけで、いまだに副業禁止の会社は多いよな。
それでも、少子高齢化、税金や社会保険料上昇で会社給料手取り減少、社会保障費上昇、生活用品の物価上昇、各種地域手当減少でどんどん生活への締め付けが厳しい中で副業にアンテナが立つのは当然
続きを読む→
2021.08.27
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
俺がネットビジネス業界に参入したのが2012年。当時から、「胡散臭い」「怪しい」と言われ続けてるけど、無理もなかろう。(俺も最初、そう思ってたw)
普通、身の回りの人間が「月100万円達成!」「月商1000万円目指す!」「尊敬してる○○さんが月商500万円」とか言い出したら、怪しすぎるわなww
けど実際、そういうヤツがYouTu
続きを読む→
2021.08.07
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
「オンラインサロン」って言葉を聞いたら、ネットワークビジネス・MLMなみに嫌悪感を示す人が多くなったように思う。
ネット上を見てると、「搾取」「宗教」「怪しい」「詐欺」「胡散臭い」「気持ち悪い」「洗脳」「やばい」ってな感じで、それはそれはクソミソに言われてるわw
まぁそう言われてもしゃーないことをやってる人らがおるからな。
続きを読む→
2021.08.07
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
副業解禁で、「自分で稼ぐ」っていう意識が徐々に広まってきて、この情報ビジネス業界にも人が入ってきてるんかな。ってのは、俺も感じてるところやけども、それと同時に騙される人も増えてるな。
知識がない、マインドセットができてない情報弱者ってのがその原因の1つ。
今回の記事では、情報商材や高額塾に騙される人の特徴につ
続きを読む→
2021.08.06
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
俺が、「情報商材」という言葉を知ったのは2012年。
当時から「情報商材=怪しい」と言われてて、「詐欺られた!」「騙された!」って声をあげてた人はいたんやけども、それほど社会問題化せえへんかった。
けど、その声もだんだん大きくなって、消費者生活センターに助けを求める声の数が多くなり、逮捕されたり裁判にかけられ
続きを読む→
2021.07.28
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
もう詐〇案件に溺れそうやわw
いつの時代にも騙されるヤツが必ずおるから、詐欺案件は後を絶たへんな。
アセットフォーメーションシステム、略して「AFS」っていうキャンペーンなるものがある。と聞いて、ちょっと調べてみてんけども、まぁ昔からよくある典型的詐〇案件やな。騙されたらアカンで。
ほな以下、詳しく見ていこか。
&n
続きを読む→
2021.07.27
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
「権利収入を手に入れて、自由になろう!」なんて言われると、「そんなん本気で言ってんの?笑かさんとってくれる?」って思うよなw
「何もしなくても、○○するだけで、あなたにも権利収入が手に入ります!」っていう勧誘ページは今だにネット上にも多いし、「俺は私は、ネットワークビジネス(=MLM)で人生を変える!」とか時代遅れ
続きを読む→