2021.11.14
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
俺、短期トレードってやめた方がええと思ってるんよな。
株でも仮想通貨でもFXでもええねんけど。
疲れるから。
しかも、そのわりにあんまりお金増えてへんかったりするんよな。
結局、コスパ悪い思うねん。
今回の記事は、短期トレードで疲弊してる人に向けて、最小限の精神コストで堅実に投資収益を積み重
続きを読む→
2021.05.04
うす。高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
俺自身、「あー、もっと早くからやっておけばよかった・・・」って思うのが、金融投資。
正直、株式投資・投資信託投資=ギャンブル、「貯金こそ最強!」って思ってたんやけども、完全に情弱やったわ。
「株?そんなん、手元に億単位のお金を持ってる人間だけに関係があることやろ?」とも思うかもしれへんけど、それも違うな。知識不足。
月々5
続きを読む→
2021.03.18
うす。高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
今日は、おまえら情弱がどうやったら副業で稼げるようになるんかって話をしようと思う。
ただ、情弱言うても千差万別や。レベルってもんがある。
この記事で前提としたい情弱レベルは、もう情弱of情弱。何もないヤツや。
つまり、お金になりそうなスキルも知識も経験も実績も学歴も人脈もお金も、やりたいことも打ち込んできたことも好きなこと
続きを読む→
2020.09.07
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
「投資をはじめたいけど、どの金融商品に投資すればいいの?」って思ってへんか?
「株やら債券やら投資信託やら、いっぱいありすぎてわからん!結局どこに投資したらいいんか、教えて欲しい!」ってなってると思うねんけど、結論を先に言うたら、誰しもに最適な金融商品ってのは「無い」んよな。
結局、人によって違うんやわ。その理由は以下の通り。
続きを読む→
2020.09.06
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
お金を増やし、残していくために必要な考え方・行動に「自己投資」ってのがあるねんな。
今回は、自己投資がいかに人生を変えるうえで有効な投資先か、その効果と具体的な行動の起こし方についてシェアするで。
自己投資とは何か
「自己」に「投資」
文字通り、自分に投資することを自己投資と呼ぶんやけども、これまで知らん
続きを読む→
2020.09.04
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
今回の記事は、FXについて。
俺はビジネスコミュニティ「おませこ」以外に、FXで資産形成していきたいって人向けのコミュニティ「FXディーリングアカデミー」の運営もしてるんやけども、FXの基本について書いていくわな。
FXとは
一言で言えば、「為替取引」やな。
正確には、外国為替証拠金取引。
外国為替
続きを読む→
2020.09.02
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
今回は、投資信託、ETF、ファンドについて。
「それ、聞いたことがある!」って人もおると思うけど、1つずつ何を意味してるんか、以下見ていくで。
最初に言うとくけど、投資信託とETFはほぼほぼ同じものと理解してくれてたらええわ。
投資信託とは何か
直訳すると、「基金」やねんけど、横文字にしたら「ファンド」って呼ばれるものやな。
続きを読む→
2020.09.01
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
今回の記事では、投資初心者に向けて、いろんな投資商品を紹介していくで。
数ある投資商品の中で、初心者がまず抑えるべきオススメ商品は、少額から始められる株式投資やな。
債券
これは、借用書みたいなもんやな。お金の貸し借りや。
国債
国が発行するもので、国に金を貸す際に発行されるものやな。
続きを読む→
2020.08.31
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
日本は現状、8割の国民が株式や投資信託といった投資をまったくしてへんのよな。アメリカやったら国民の半分がしてるんやけどな。
投資人口が少ない原因っていうのは、「投資でお金が増えるんはうれしいけど、リスクあるんでしょ?ギャンブルなんじゃないの?」っていう「不安」からきてると思うんよな。
そこで、今回の記事では、考えられる限りの投資
続きを読む→
2020.08.30
うす、高寺です(Twitterフォロー歓迎です)。
今回は、今日からぜひとも取り組んでもらいたい「投資」について。
しっかり、お金を残していこうと思ったら、投資をすることは必須やねん。やのにも関わらず、日本の教育では投資のことを、いっさい教えてくれてへん。
(国家をあげてずっと、俺たちは騙されてきてるんよな。強者は弱者をどう騙してるんか、については、俺のメルマ
続きを読む→